岐阜県・愛知県にお住まいで障がいをお持ちの方の就職を支援するNotoカレッジ(大垣市・名古屋市)

長く”はたらく”を実現する就労定着支援事業

Notoカレッジウィズ

どんな人が利用できるの?

こんなことで困っていませんか?

  • 仕事がうまく覚えられない。
  • 仕事でミスが多くて困っている。
  • 上司や同僚とうまくコミュニケーションが取れない。
  • 休憩やお昼時間の過ごし方が分からない。
  • 沢山の仕事を頼まれて混乱してしまう。
  • 自分に何を期待されているのか分からない。
  • キチンと仕事ができているか自信がない。
  • 周囲に受け入れられているか不安だ。
  • 体調の管理がうまくできず、勤務に影響が出ている。
  • 働くための食事や睡眠、服薬、休日の過ごし方、お金の遣い方が苦手。
  • ストレスの解消法が分からない。
  • 職場の人や、主治医の先生に相談ができない。
  • 残業や仕事を頼まれると、断ることができない。
  • 職場で自分の障害や症状を理解してもらえない。
  • 働く時間を増やしたい・減らしたいが、相談ができない。

就労定着支援事業とはどんなサービス?

就労定着支援とは?

就労定着支援事業とは、就労移行支援、就労継続A型、B型事業所等から就職された方に対し、企業での雇用が継続できるように、利用者との相談を通じて生活面の課題を把握したり、企業や関係機関等との連絡調整やそれに伴う課題解決に向けて必要となる支援を行う事業です。入社後7か月目から最大3年間(入社後3年6ヶ月まで)の利用が可能です。

専門スタッフによるサポート

  • 定期的に職場を訪問して、ご本人・企業担当者から仕事ぶりをお聞きします。
  • 本人と面談を行い、困りごとを聞き取ります。
  • 本人が伝えにくいことを会社に丁寧に伝えます。
  • 企業担当者の懸念事項へ適切なアドバイスを行います。
  • 必要に応じて医療機関などとも連携します。

利用までの流れを教えて

利用について

就労移行支援、就労継続支援A型、B型等を利用した後、企業等に就職してから6ヶ月後から数えて最大3年間利用が可能となります。

利用のために、就労移行支援事業所などの利用時に取得していた障害福祉サービス利用のための「受給者証」の再取得が必要です。

したがって、相談支援事業所に「サービス等利用計画書」を作成してもらう必要があります。

利用の流れ

ご利用料金

利用料金

利用料の10%がご利用者負担となります。

1ヶ月あたりの上限負担金額が世帯収入により異なりますので、右表を ご参考ください。

詳しくはお問合せください。

障がい福祉サービスです。

区分 世帯の収入状況 負担上限額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円
一般1 市町村民税課税世帯 (世帯収入が概ね890万円以下) 9,300円
一般2 上記以外 37,200円